一般財団法人国際文化きもの学会をご案内いたします。

学会の歩み

一般財団法人国際文化きもの学会の近年の主な歩み(2009〜2016)
西 暦
年 号
活 動 内 容
開 催 場 所
2016 平成28年 中日文化センター開講50周年記念事業に共催「愛50年きものと共に半世紀・清水ときとその弟子たち」名古屋中日劇場に於いて開催。清水ときが指導する14文化センーによる特色ある地域の行事・歴史にまつわるきもの文化の披露及び山梨より連鎖校のリメイクショー・日本デザイン文化協会・名古屋・岐阜の洋装の参加・清水とききものショー34点等和と洋のコラボレーション豪華絢爛たる出来栄え会場は立見席迄満杯約2,000名超服飾文化の記念すべき祭典であった。(3/31) 名古屋中日劇場
清水理事長美しいキモノ夏号取材協力パレスチナ大使夫人ときデザインのきもの及びパレスチナ民族衣裳の取材協力(3/9) パレスチナ大使公邸
東京都工芸染色協同組合主催「第54回染芸展」に於いて審査助成を行う絵羽部門×1点 (訪問着若松)巻反部門×1(染帯・裂取り)(3月) 台東区立台東会館
生花インターナショナル鎌倉支部主催横須賀駐留USAご夫人他25名の着装体験と芸術館観賞(2/1) 清水学園ビル6階芸術館他
渋谷区、大日本蚕糸会・東京商工会議所・渋谷法人会・全国理美容協同組合・鹿児島の夕べ・他等賀詞交歓会に出席・きもの文化の振興に努める」(1月) セルリアン東急ホテル他
2015 平成27年 東京商工会議所渋谷支部講演会「外国人をひきつける渋谷の魅力」和テーションに参加(12月) 東武ホテル
株式会社シーボン50周年記念祭事に出席、トータル美への振興(12/7) パレスホテル東京
冬季きもの大学に協賛、特別講義として当会理事山井綱雄(金春流能楽師)「能の心と魅力について」と毎田健二加賀染振興協会副理事長を講師にお呼びし「加賀友禅について」の講義(12/5) 清水学園ビル・8階講堂
小山市結城紬ユネスコ無形文化遺産5周年式典出席功労者表彰受章(11月) 小山市小学校体育館
日本モロッコ教会主催モロッコの夕べに参加、元・駐日モロッコ王国特命全権大使広瀬晴子さま、コートジボアール大使ご夫妻に面談交流(11/10) 椿山荘
大日本蚕糸会蚕糸功労者表彰式出席(11/2) 帝国ホテル
全日本きもの振興会主催第10回文化検定に協力(11/1) 清水学園ビル
七五三について取材資料・写真・きものの提供(10/19) 日本テレビ 他
INDONESIAN BATIK LASEM FASHION SHOW 理事長他参加(10/2) インドネシア大使館公邸
韓国KTV(国民放送)・映像大学連携「青年の目でアジアを見る」の取材・撮影に協力刺繍・絞り・友禅和裁・芸術館等 インタビュー等9/14~17まで滞在 11月初旬放映予定(9月) 清水学園ビル5・6階他
インドネシア大使館大使及び夫人美しいキモノ冬号取材撮影・清水ときデザインきものとインドネシア民族衣裳・文化について執筆(9/10) インドネシア大使公邸
とき先生誕生会と特別会員・役員との懇親会も行う(8/10) IVYホール
戦後70年を迎え、各方面より資料の提供依頼多々あり 毎日新聞1943頃の資料・写真提供7/6 「くらしのナビ・銃後の暮らしにて」掲載(7月) 毎日新聞社ほか
全日本婚礼美容協会2016全国大会「打掛花嫁着付コンテスト・和装トータルコンテスト・ニューブライドコンテスト」に出席(7/28) ハイアットリージェンシー東京
夏季きもの大学協賛東京小紋宮田篤講師による「江戸小紋について」共立女子大長崎巌教授による「繊維の歴史と種類について」風呂敷の老舗 宮井(株)日本風呂敷協会会長による講演会(7月) 清水学園8階講堂
韓日国交正常化50周年記念韓国文化院企画展「朝鮮王朝宮中衣裳及び礼服装飾と繍褓の昔と今」の開幕式に清水理事長出席(6/24) 韓国文化院
日韓国交正常化50周年を記念し、清水ときデザインきものとサクラの記念切手のデザイン監修と70万枚発売に協力(6/22) 日本郵便株式会社
美しいキモノ秋号取材フィリピン大使夫人&清水とき各々ときデザインによる秋のきものとフィリピンの民族衣裳の撮影と対談(6月) フィリピン大使公邸
"登美ととき"女2人大地をゆく「負けるものか」映像企画女優高橋恵子さんと撮影はいる(5/10) 清水ビル貴賓室他
東京モード学園生徒芸術館観賞28名 中国廈門(アモイ)理工学院林先生・留学生芸術館見学ときものの体験9名来館(4月) 清水とき記念きもの芸術館
美しいキモノ夏号執筆モロッコ大使夫人アルール唱子様ときデザインの夏のお着物&モロッコ王国の民族衣裳他ののご紹介(4月) 撮影モロッコ王国大使公邸
第59回新作博多織展審査会清水理事長審査員としてご出席4/21 日本橋三越本店
2013 平成25年 「朝鮮王朝宮中衣装及び韓服とチヨガクボジャギの昔と今」展及びレセプションに参加文化交流 10/29 韓国文化院
「国民文化祭やまなし2013」生活文化総合フェステイバル秋のステージ開催事業として「国際文化フェステイバル服飾コンテスト」清水とき企画・監修その弟子たちの協力と一般公募による「自由に着る・私のきもの・装い方コンテスト」及び、展示ブースに於いて世界の民族衣裳展・清水ときデザインきもの展・まゆだまクラフトコーナー等を盛大に開催日本全国より45名の作品コンテスト、特別デモンストレーション、きものショー等も行い躍進と感動の文化フェステイバルになり新聞・テレビ等取り上げて頂きました。10/26・27 山梨防災新館(やまなしプラザ)
全国小紋友禅染色競技会に清水理事長審査員としてご出席 都立産業会館センター
東京国立博物館職員にきもの着装にて「留学生DAY 」 に協力 9/21 東京博物館平成館
新公益法人制度改革に伴い、国際社会における服飾文化の向上と発展に寄与し、後世に伝え未来にきもの文化の更なる躍進を目指し名称を日本きもの文化協会を一般財団法人国際文化きもの学会と改称し25年4月1日より始動致しました。これに因み「国際文化きもの学会発会式及び清水とき理事長誕生会を開催多数の方々にお集まりいただきました。 8/10 ホテルニューオオタニ翠鶯の間
全日本婚礼美容協会主催「打ち掛け花嫁着付けコンテスト・和装トータルコンテスト・ニューブライドコンテスト全国決勝大会に出席 7/30 帝国ホテル富士の間
第28回国民文化祭やまなし2013夏のステージオープニングに参加(皇太子殿下・下村文部科学大臣・近藤長官関係者多数出席 6/30 河口湖ステラホール
鑑真和尚御縁忌1250年記念「瓊花茶会」にて着付け協力約45名の国費留学生・及び日中友好協会との交流 6/9 代々木国立オリンピックセンター内国際交流会館「桜花亭」
NPO法人和文化交流普及協会「女楽」に参加交流 5/22 三越劇場
学校法人清水学園100周年記念に協賛「未来につなぐを」テーマに親と子供たちの招待、受付業務等約1,000名の動員他 5/5 ホテルニューオオタニ孔雀の間
韓服デザイナーィ・ソユン氏による刺繍・韓伝統衣裳のショー・小物類の展示・レセプション交流 4/22 駐日韓国文化院
阿倍総理主催による「観櫻会」清水とき理事長ご出席各界の方々と交流 4/20 新宿御苑
「第57回新作博多織展」第64回新作博多人形展に於いて清水会長審査委員就任 4/2 日本橋三越本店7階
25年3月21日阿倍晋三内閣総理大臣より一般財団法人に関する法律及び公益社団法人及び公益財団法人の認定等に関する法律の施行に伴う関係法律の整備等に関する法律第45条の規定に基ずき一般財団法人国際文化きもの学会として認可された。法人コードAO:19717/府益担第3344号にて認可書受理 内閣府
2012 平成24年 東京手描き友禅第51回染芸展審査委員長として出席・及び会長表彰・協会表彰の授与3/Ⅰ 都立産業会館
中日新聞社主催ひな祭り「おしゃれきもの大学」清水とき会長指導 3/5 中日文化センター
青島広志氏による「世界まるごとクラシック」に清水とき会長デザインプロジュースによるきもの着用出演  1/14 国際フォーラムA
「新春清水とききものショー」に協賛 午前、午後2回開催 1/6 日本橋三越本店中央ホール
24年11月29日内閣総理大臣より府益第1835号により答申書が下され、法人登記を25年4月1日とする為の法務省特例措置による申請、平成25年3月21日の認可証の受理 内閣府
移行法人申請について11月22日公益認定員会池田守男委員長より内閣総理大臣あてに、府益担第8582号にて答申が提出される 内閣府
三越・伊勢丹社員教育「きものの基礎知識」「きもののしきたりと、きもの礼装」について講義11/28 清水学園501教室
「SAKURAKORECTION 」きもの歴史ショーに協賛 11/18 関西空港水の広場
2013きもの女王選出大会審査委員として清水会長初回より出席 10/21 日本橋三越本店中央ホール
「秋季きもの大学」金春流能楽師山井綱雄氏による装束帯の着装講義・矢萩春恵(書道家に)よる美しい文字の常識・書き方講義黒岩律子氏による時代衣装の着装 清水学園8階講堂
第24回東京染のふる里早稲田「冨田染工芸」新宿区は染色を地場産業として保護育成し、染色に関わる業者が意欲的に活動している地域の取材 冨田染工芸
秋の日本橋ウィーク初日を飾るオープニングイベントに協賛清水ときデザインによるきものの提供、日本橋川に屋形船を停泊し、船上にて、きもの女王13名による秋から新春のきものショーの協賛と清水会長人力車によるパレード・写真撮影会・青島広志氏とのトークショーに出演10/9 日本橋三越本店中央ホール
一般財団法人国際文化きもの学会として内閣総理大臣あて移行申請9/3 公益認定委員会
日本エジプト友好150周年記念式典会長出席 上野ローヤルミュージアム
中部・関西地区夏期きもの大学実施「京都伝統衣裳製作会社井筒・風俗博物館の行使による12単衣の着装実演・時代衣装研究家黒岩律子氏による江戸町娘・大夫・花魁の着装実演と時代衣装について 栄中日ビル中日パレス
「清流」7月号「きものと歩む人生」執筆 清流出版株式会社
第56回新作博多織展審査委員として 伝統工芸青山スクエアー
「OPEAMQUミラクル9」に長襦袢と肌襦袢の違いについての解説} 7/29 テレビ朝日放映
群馬県伊勢崎銘仙展示発表会 伊勢崎織物協同組合
出版協力①子供のきものについて一つ身.三つ身・四つ身仕立ての仕方、裁ち方②大人のきもの仕立ての種類「胴抜き仕立て」「紗あわせ」清水会長解説6/18 栄中日ビル中日パレス
会長「皇室を守る会」にご出席5/30 明治記念館
特別会員幹事会開催 5/29 事務局にて
皇室日記」園遊会のきもの解説に出演4/29 日本テレビ放映
「江戸風粋な着こなし」清水会長講演 東京サンルート新宿
2011 平成23年 全日本婚礼協会「12単衣と・喪服の講演」 デズニシー内ホテル
中日文化センター45周年記念「清水ときとその弟子たち」日本の服装夜明けから世界のきものへに協賛3/31 名古屋中日劇場
東京手描き友禅「第50回記念染芸展」にて審査員及び日本きもの文化協会会長賞他の授与3/2 東京都工芸染織協同組合主催
ブライダルトップセミナー「日本の婚礼と歴史・これからの婚礼衣装」 カツラ ユミブライダル
「江戸風粋な着こなし」講演(2/28)(3・28)清水会長 福岡国際会議場・ウインクあいち
「新春針供養の集い」中部地区きもの大学 栄中日ビル中日パレス
特別会員校山梨草野きーきんぐ学園創立35周年記念行事に後援、清水ときオリジナル着物コレクション「さくら文様」シリーズの公開披露 1月 湯村常磐ホテル
「第26回国民文化祭・京都2011生活文化展」に参加リメイクコンテストの開催及び表彰式並びに「きものに見る戦後60年の変遷として清水ときデザインによるきもの他の展示・と解説・繭玉による作品指導等 京都西陣織会館
日本赤十字社近衞忠煇社長に東日本大地震義援金を会長が直接お届けする(5/16) 日本赤十字社本社
東日本大地震発生に伴い会員・各関係団体他に約1800通の郵便にて協力を呼び掛け協力態勢に入る 事務局
2010 平成22年 10/17当協会40周年記念に当たり「きもの教育文化の祭典」きものビューティトータルコンテスト・きものリメイクコンテストの実施約400名の参加。駐日モロッコ大使夫人による日本の友禅・織物を民族衣装に取り入れ数点解説付きで参加下さり又40周年記念に当たり協会に貢献下さっつた方々に感謝状の贈呈・及び優秀作品の表彰等行う 帝国ホテル孔雀の間
「きもの母さん」出版記念・メモリアルきものショーの開催の後援 財団創立40周年・学園創立99周年・清水登美先生偲ぶ会とも重なり、きもの人生の集大成とも言えるきものの会を約800名の方々にお集まりいただき、青島宏志氏による音楽とメモリアル作品のショーは、美しいキモノの読者及びご来場者に多くの夢と感動を与え業界紙並びに各紙より多く報道されました。(5/16) ホテルニューオータニ鶴の間
春期きもの大学の後援「伝統工芸・桐生織について」桐生織物工業組合理事長後藤隆造・桐生織物伝統工芸士会会長江原 毅氏による講演及び桐生織七つの技法実演 清水学園ビル4・5階会場
新春「豆撒き・針供養の集い」ときものコーデネイト競演会の実施 栄中日ビル中日パレス
きもの文化を考えるとき日本の染織技術がどのように継承されてきたかについて「染織の世界を語る」と題して2日間に亘りトークショーを会長自ら行いこれに協力 日本橋三越呉服特選サロン
2009 平成21年 春季きもの大学「伝統工芸・桐生織について」桐生織物工業組合理事長後藤隆造・桐生織物伝統工芸士会会長江原毅による講演及び桐生機織り七つの技法実演 清水学園ビル4・5階会場
新春「豆撒き・針供養の集い」ときものコーデネイト競演会 栄中日ビル中日パレス
「第24回しずおか2009国民文化祭」生活文化総合フェステイバルに参加、清水とき会長アイデアの、きものの提案展示・リメイクきものの展示・帯結びの新しいデザインを提案展示・ブース内における繭玉クラスト体験コーナー等大盛況・「着こなしコンテスト」県内外より約50名の応募による表彰式「きものいきいき変身コーナー」に於いてきもの貸出・着付け高校生他大成功 ツインメッセ静岡 プロムナード
秋期きもの大学は伝統工芸「有松鳴海絞り」について名古屋で400年の伝統を持つ(株)笠善の竹田嘉平衛社長の講義は先人たちの軌跡を余すことなく示された。第2部は「日本の花嫁」と題して全日本婚礼美容協会事務局長による着装法の歴史について実演は、同協会トップ指導者山内千代美先生によリ素晴らしい花嫁の誕生です。 清水学園8階記念ホール
夏期きもの大学「各時代別にみる婚礼の色」と題して城一夫共立女子学園名誉教授による色彩歴史論の講義と、「男のきもの」と題して早坂伊織日本きもの学会理事の男性のきものを中心に現代の着装を講義された約200余名の参加者 名古屋若宮八幡社ホール
新春きもの大学及び若宮八幡社宮司さんをお呼びし古式豊かに針供養の会を行う 名古屋栄中・中日パレス